memo

- のんびりつぶやき -
いろいろ…いろいろ大変になってきたかもしれん…。がんばろ。
コバとトコを磨いた!ツルツルになった。これで少しでも丈夫になったはず。
20250615225859-admin.jpg
ミニ6サイズのシステム手帳を作りました(突然)
突然どうしたのかというと、ここしばらくKeptの3穴バインダーをシステム手帳的に運用中でしっくり来ているので、基本の手帳サイズに興味が湧いてきて作成してみたのでした。

システム手帳って、ちゃんとした革製品のものは使いこなせる確信もないのに気軽に手を出せるお値段ではないじゃないですか。
そこでKeptをお試しシステム手帳として使ってみたら、なかなか使いやすくて自分には向いていたようです。分類できたり差し替えできたりがすごく便利ですね。

手帳使いこなせないな~と毎年思っていたのですが、私は綴じ手帳が向いていないのかも。デイリーとかだと書けなかった時の空白が気になってしまうんですよね。なので、綴じ手帳はページを気にせず雑記帳的に使うのがいいみたいです。
でも昔の手帳を見るとウィークリーはそれなりに使えていたので、フォーマットの問題もあるかもですね。

で、やっぱりシステム手帳は気になるけれど、まだ踏ん切りはつかない…。なら簡易的なものを作ってみればよいのでは?となり、材料を集めたのでした。

材料
  • ロロマレザー
  • 6穴バインダー金具
  • ゴム

リフィル
  • 2025年日付入リフィル(B7、週間)
  • リフィル(B7、罫線メモ)
  • システム手帳用下敷き(B7サイズ、5枚)

本当に簡単に、革をカッターで切ってバインダー金具をつけただけのシンプル構造です。手帳を留めているゴムはトラベラーズノートの箱についていたゴムで、見た目もトラベラーズノートっぽくなりましたね。コバはあとで磨くかも…。
この革、かの有名なロロマクラシックに使われているものらしいです。ロロマクラシックは買えないけど、革で雰囲気を味わいます…。
リフィルは全部ダイソーのもので、ウィークリーが奇跡的に残っていたので(田舎なので)ひとこと日記にでも使ってみようかなと買ってみました。
しかし材料+送料+リフィルで2500円ほどで手帳の体裁を整えられたのすごいな…。

Keptも雑記帳も今回作った手帳も、うまく活用していきたいな~。

#aot ライベルプチオンリー開催記念で発行されたアンソロジーに寄稿させていただいたイラストをギャラリーに展示しました。もうプチオンリーから1年半なんですって…時の流れが速すぎる…。ベルさんサイドのお話も頑張らなくては…!
#mhyk 貯めてたマナ石を全部放出してイベントガチャ限定の5人を無事得ました…。うれし〜、けど5月6月は戦えないなこりゃ!
#fgo あっ、でもさらなる強化要素が来るっぽいから伊織を選ぶのがよいかもしれない…。あとキャスターはシェヘラザードにするかも…。戦いに駆り出すのはかわいそうだけどやっぱり好きなので…。
グランドグラフ解放スケジュールの一部を先行公開!
https://news.fate-go.jp/2025/0330gwrnb/

#fgo グランドグラフ来てしまう…!やっぱり各クラス一基ずつだよね。アーチャーとバーサーカーはアルジュナとジュナオで確定なのですが、セイバーどうしようね…。
ほぼ完全体の伊織を選んでもいいけど、設定というかロマン的には神器持ちのセイバーがいいかなあ。どちらも本当に選び難い。宝具も単体と全体どっちがいいかもあるし…。悩む!私の頭の中の伊織は「ふさわしいのはセイバーだろう。俺ではないよ」と言っています。そうだね~…。
©TYPE-MOON/コーエーテクモゲームス All rights reserved. 制作協力 アニプレックス
©TYPE-MOON/コーエーテクモゲームス All rights reserved. 制作協力 アニプレックス

他のクラスもどうしよう。ランサーはカルナさんかビーマ…。ライダーはキャスターだったらグランドらしい太公望かな。普通に好きだしね。キャスターは魔境すぎてわからない!アサシンはセミ様かカーマかな。でもコヤンスカヤもありなのか。えっ、本当にわからないぞ。誰かひとりなんて選べないよ~!困ったね!