memo

- のんびりつぶやき -
#fgo そういえば、先日ようやくイドをクリアしました。復讐者たち、なんて純粋な魂なんだろう。大好きです。希望の道行きのためとはいえ、お別れはさみしいよ。
アーキタイプ・インセプションはイドより先にクリアしていて、BBドバイの真意を知ったときはポロポロ泣いてしまいました。人間に都合が良すぎるのではないかと思わなくもないけど、たったひとりで人理に抗うほどに彼女にとっては大切な想いだったんだね…。
4月には奏章Ⅳが来ますね。しっかり準備しておこう。
#mhyk イベスト読みました。親愛を踏まえて、というか実質続きですかねこれは…。いろんな人の視点で語られる神様というモノが不思議だった。個人的だったり普遍的だったり。読んでる最中はなんだか不思議な心地だったけど、最後でギュッとなりました。フィガロはもちろん、様々な神様の概念について思いを馳せてしまった…。
#mhyk スノホワのBDボイス、フィガロが呼びかける声がすごく優しくてふたりのこと大好きなんだなと改めて実感した。だからふたりがふたりじゃなくなってしまったことは本当に傷なんだろうな。でも今またこうしてお祝いできることが嬉しいんだろうな。と様々な思いが去来しました。レノックスの数々ある一発芸(?)も新たなものが😂持ちネタ豊富。
#mhyk レノックスおめでとう〜🎂
お誕生日BGMがレノさんって感じだ…。牧歌的で、でも重みがある感じがとても。
ちなみにカードは引けませんでした!!
#aot 悪童も読みました。リヴァイが過去をガビたちに共有できるような未来があって良かったと思いました。リヴァイがいずれいなくなってしまっても、ガビたちの中にリヴァイはもちろん、クシェルやケニーも欠片だとしても存在し続けるはずだから。「あなたのことを思い出す」ことで、その人が生きた証明になる。し、リヴァイにとって大切なことを話してもいいと思える子どもたちがいてくれて良かったな。ガビめっちゃ笑ってるけど😂でも良かった。
#aot FLY昨日届いて読みました。ずっしり重くて、作品の歴史と自分自身それと付き合って来た長さを感じました。個人的には前面にエレミカアル、背面に女型鎧超大型が描かれた絵に思い入れがあります。ちょうどその表紙の号から別マガを追いだしたので。インタビューも読むと、良い意味で諫山先生も変化しているのだなと感じました。次の作品はどんなものを描いてくれるのかな。
#aot 自分は傷ついている、と言うのは人から見たら滑稽に見えるかもしれませんね。でも、自分が今何をどう感じているかを理解することは大切なことだし、作者が明確に「人を傷つけたい」と言っている以上、これはそういうことなんでしょう。しかし、その傷というのが作者の意図したものではないのは皮肉かもしれません。これはきっと同じ気持ちの人にしかわからないだろうと思います。同じものを見て同じものを好きでも共有できないことは当然ある。
#aot 海の向こう側について、何度も書こうと思っては立ち止まる、の繰り返しをしています。進撃のことは好きだけれど、ずっと複雑な思いも抱えていて、それを表現すれば誰かを傷つけるだろうなと思うとどうも…。いや、単に自分に勇気がないだけなのかな。自分の気持ちなんだから大切にすればいいのはわかっていても、やっぱり躊躇はしてしまいますね。最終回を迎えてからずっと、傷は傷のままそこにあって、癒えません。ちなみに補足として、私が進撃に対して複雑さを抱えているのは、ベルトルトへの扱いなどによるものではないことを記しておきます。これは大事なことなので。私は物語が何を語ったかについてずっと傷ついています。
#fgo 結局ペーパームーンの感想は書けそうにないなぁ。主に何が言いたかったかというと、これほぼアバチュじゃない?と思ったことと、マハバ関連で描写のバランスを取ってくれてて安心したということです。