自分で描いた文章読むたびにちいかわみたいにイヤ!!ってなるんだけどどうすればいいのだろうね
結局やっぱりちゃんとしたシステム手帳欲しい!になるかもしれないけど、こうやっていじくり回すのが楽しくてやってるのでそれはそれ。

トラベラーズノートにバインダーリングを挟んでみた。
よくあるシステム手帳化だとリングをゴムやクラフトファイルに固定したり、革そのものに取り付けちゃうというものが多いのだけど、クラフトファイルにリフターを差し込むだけの運用をしている方を見てこれでは?となり、自分でもやってみました。
デザインペーパーをラミネートしてクリアポケットを付けたクラフトファイルもどきに、トラベラーズノートのリフィルとリングを差し込んだだけの簡単仕様。
ゴムで固定しちゃうとすぐ取り外せないのがストレスだったので、ノートもシステム手帳もどっちもすぐ取り出せて良い感じ。
ちょっと気になるところとしてはリングが固定されていないのでグラグラするところ。でもまあこれはしょうがない。
しばらく使ってみて使い心地を確かめよう。
手帳、何が欲しいかな〜なんて考えてたのに、別の方法を思いついてしまいそわそわ。今は使いこなせてないトラベラーズノートを活用できるかも。
最終再臨展の帰りがけに丸の内の丸善に寄って、システム手帳のコーナーを見てみた。実際見てみると、気になっていたファイロファックスのノーフォークはちょっと存在感があるなという感じでふりだしに戻る。やっぱりマルデンかな…。ロロマクラシックもザ・手帳!といった雰囲気でかっこよかった。帰ってきてからフィンスバリーも気になりだした。そもそも買うのかどうかもまだわからないけど…。ずっと先の話だなぁ。でも楽しい。
更新に波があるサイトにも関わらず、更新ない間も絵文字ポチポチしてもらえるの本当にありがたいです。ありがとうございます🙇
#aot ぼんやり原作軸→転生軸のライベルの気分で聞いてたけどすべての死別カプに合う曲かも