6月上旬のおでかけの記録。
///
6月4日、まほステを観劇してきました。
天王洲アイルに着くと公演ポスターと特徴的なエレベーターがお出迎えしてくれます。まほやくでエレベーターといえば、なのでつい撮ってしまいました。
演劇という形で表現されるまほやくは、いろんなメディア展開の中の解釈の一つとして興味深く楽しんでいます。見るたびに、やっぱり3次元的に表現できるのって強いなと思います。アプリでは空白だった部分にも、動きや間など演技が加わることで理解が深まるし、こう表現するんだ!?という驚きもあって私は好きです。もちろんこれが正解というものはないですが、いろんな人のエネルギーが混ざり合って出来上がるものを見るのは楽しいです。
今までは配信視聴で、今回初めて生で観劇しました。公演を重ねてみなさんレベルアップしていて、ハーモニーがとてもきれいに響いてびっくりしました。どの国も良かったし、生で聞くと音の圧がすごい…!逆に音のない時のしんとした静けさも緊張感がありますね。エチュードというだけあって、ピアノの練習曲のようなメロディーも特徴的でした。
内容はもう知っているし泣くところはないと思っていたんですが、ひまわりのエチュードでのミチルのシーンで泣いてしまいました…。環境に負けずに強く生きるシノに対する、もどかしさや憧れといったミチルの思いが強く感じられて思わず…。こんなに声を荒げるんだと驚いたし、これが生の演劇なんだなとも思いました。そして、ミチルのシーンに続いてファウストとフィガロの会話シーンも、良い意味で予想外の演技をされて泣いてしまいました。森川さんのフィガロとはまた違うフィガロで、2000年抱え続けた感情の生々しさを感じました。
あとは、やっぱり演出がとても良くて、特にひまわり畑が私は好きです…。人の力でやれることはやるというのが演劇だと思うのですが、それを全編通して見せてくれてとても幸せな時間でした。
いやもうほんとみんな良くて、クロエもボスも…と言っていたらキリがないです…!本当にみんな良かった!日替わりなどの内容については、詳細なレポを上げてらっしゃる方がいると思うんでそちらを見てください!
まほステ後はサムレムカフェに行きました。席には高尾太夫。まほステを見て良い意味で消耗していたのでめちゃくちゃ注文してしまった…。同行者と分け合ったりしながらもりもり食べました!
まず、メニューのボリュームがすごい。コラボカフェって控えめなイメージがあるんですが、こちらはがっつりです。そして美味しい。魚うま。御御御付うま。漬物うま。同行者が頼んだうどんはだしがよくきいていて天ぷらもサクサクだったそうです。カステラは底にザラメがこれでもかというくらい付いていました。飲み物はさっぱり甘さ控えめでご飯の邪魔をしないようになっていて疲れた体にしみました。大満足。
ということで、楽しい一日を終えたのでした。
///
そして6月8日、ペルライだ!
ペルソナライブが横浜で行われるということで行ってきました!場所はKT Zepp Yokohama。コエテク!剣陣営!という写真です…。ペルソナで写真取れるようなグッズがなくて、ごめん。コエテク、アトラスのライブさせてくれてありがとう。それはそうと隣のコエテクビルがでっかい。
私が行ったのは夜公演でセットリストは↑
私の目の前が背の高い人で、これは何も見えないで終わるかもと思ったんですが、ステージが二段?二階建て?になっていてそちらは見ることができました。良かった。声出しOKのライブでみんなの声援も聞けて一体感がありました。演目はもちろんどれも良い…。けど、歌はもちろんダンサーさんの演技を見ていたら、I believeでうるっと来ちゃったな…。そして今までの傾向からするとキミの記憶は絶対歌わされるぞ…!と練習して行ったのですが、別にそんなことはなかったぜ!でも普通に一緒に歌いました。そういう人他にもいると思う!最後、アンコールで歌った曲でみんなジャンプして地面が揺れていました…。立ちっぱなしの足はめちゃ痛いけど、とても楽しいライブでした!
ライブ終わり、せっかくだからみなとみらいの夜景でも見てからホテルに戻ろうかという話が、疲れすぎてなしに。夜景はまた横浜に来た時の楽しみに、一日目が終わりました。
そして6月9日、二日目。横浜観光。スケジュールは細かく決めず、ざっくり山手から横浜に戻ってくることだけ決めて出発。
まずはアメリカ山公園から。バラの盛りは過ぎていたようですが、まだちらほら咲いていてきれいでした。いろんな草花を眺めながら坂を上っていきます。
坂を上って、お隣の港の見える丘公園へ。美術館にいたねこちゃんたち。パールのネックレスがおしゃれ。ここからは坂を下っていきます。
異人館の中はこんな感じ。季節の植物や地元の工芸品で飾られていて素敵でした。確かにここで人が生活していたんだな、と感じられる痕跡がそこここにあってなんだか不思議でした。バラの名所ということでローズソフトクリームが売っていました。噴水前のベンチに座ってのんびり食べました。バラの香りと不思議な甘さが美味しい。
こちらの公園も庭園が美しく、ワンちゃんの散歩コースになっているのかいっぱいワンちゃんが見れて最高でした。展望台からは遠くにベイブリッジ。ツタの生えたフランス領事館跡。きれいに残った建物もあれば、こうやって廃墟になったところもあってやっぱり不思議だな。
坂を下って少し歩いて、横浜マリンタワーに到着。展望台に上って周囲を一望できます。山下公園や氷川丸などの横浜のシンボルがそこかしこに。当日は曇りだったため富士山は稜線しか見えず。
マリンタワーを出ていよいよ中華街へ。この門テレビでよく見るやつだ…!中華街はとにかく活気がすごいですね。人波を縫いながら媽祖廟へ。中国人ガイドのおばちゃんがいろいろ親切に教えてくれて、無事にお参りができました。ちょうどお昼時だったので、お店に入ってご飯を食べました。半チャーハンとネギラーメンというここじゃなくてもよくない?というメニューと、せっかく来たんだからということで小籠包を頼みました。届いたらボリュームすごい!でも美味しかった!腹が!腹ごなしに今度は関帝廟へ歩きます。ここでもお参りをして次の場所へ。
周遊バスあかいくつに乗って赤レンガ倉庫へ。周囲を埋め尽くすほどに屋台が出ている。すごい。倉庫の中をぶらぶら見て歩いてここでお土産をゲット。さらに歩いてコスモワールドの観覧車が見えたのでパシャリ。さすがに足が疲れたので、川辺のベンチで休憩。この辺りではロープウェーも見えました。
帰り際、横浜に住んでいる友達と会ってしばらくおしゃべりした後、帰路につきました。
という訳で、二日間の横浜を満喫して旅は終わりました。疲れた!楽しかった!
///
自分用の記録。ですが、少しでも楽しんでいただけたなら嬉しいです。