もう7月が終わってしまう!暑い日が続きますね。ここしばらく何をしていたかといえば、この暑い中何を思ったか障子の張替えをしたり、作業スペースの模様替えをしていました。それと、手帳を始めました。今日はそのことについて書いてみようと思います。
Waveboxの絵文字を夏らしく?変えてみました。ぽちぽち送ってくださった方ありがとうございます!
///
ここ数年張り替える気力がなくてボロボロ状態だった障子を張り替えました。それというのも、自室の障子は建付けが悪く外すのが大変なのと、張り替えてもすぐに猫が穴をあけてしまう(というか強力な突きではがす)ので、なかなか張り替える気が起きなかったんですよね。ぼちぼち張り替えたいなとは思っていたんですが、梅雨時期になると湿気で完全に動かなくなってしまうので、梅雨が明けた今やっと張り替えられたという感じです。
これでやる気が少し出てきて、部屋も模様替えをしたくなり机を新調しました。いわゆる事務机、オフィスデスクなんですが、とてもいいです。オフィスデスクを部屋に置くという考えがなかったんですが、ガタつかない机を探していたらオフィスデスクに辿り着きました。そりゃそうよね、オフィスデスク揺れないもんね…!とても値段がするのではと思っていたら、お手頃なものもありポチリと。ということで、いろいろ作業がはかどるといいな。
そして、手帳について、ここでブログを書いたりSNSを使ったりしてはいるものの、もっと日常的にその時感じたことや考えたことを残せてぱっと見返せるものがほしくて始めてみました。今までも手帳に挑戦しては挫折してきているのですが、今回は続けられそうな気がしています。手帳は挫折したときのものを再利用して、バレットジャーナルとコモンプレイスという手帳術を使って書いています。私がやっているのはそれをもっと雑に適当にしたものですが。バレットジャーナルはやる事・やりたい事の管理に、コモンプレイスはとにかく何でも書いてみてあとでブログでカテゴリ分けやタグ付けをするような感覚でマークをつける、といった感じでやっています。検索かければちゃんとしたやり方を詳しく解説している動画などもあるので気になった方はぜひ。手帳のフォーマットもなんですが、まず書くハードルを下げるためにカバーを外しました。ぱっと開けないと書かなくなっちゃんですよね…。ということでむきだしの手帳。はさんでいるのはルリビタキのしおりです。

で、なぜ揺れない机が欲しかったのかというと、以前使っていた机はパソコン作業では何の問題もなかったんですが、手帳を書こうとするとめちゃくちゃ揺れたんですよね。これがストレスだったので新調したというわけです。他にも高さが私にはあっていなかったり引き出しが欲しかったので、オフィスデスク本当にちょうど良かったです。
///
日記に書いたやりたい事。部屋の模様替え。ウクレレ。ウクレレずっと弾きたいと思ってるんですよね。今年中に始められるかな。それとちょっとした夢。