長い文章を書くと、どうも固くなってしまうというかくどくなってしまうというか、なんだかいやだなあと思っているのですが、どうすればいいんでしょうか。くだけすぎてしまってもいやだし、加減がわからないというか…。一文が長いせいもあるのかな?接続詞をめちゃくちゃ気にしている気がする…。絵も文章も楽しく書きたいなあ。
///
作画環境をクリスタに移行したので、今まで使っていたソフトでしか開けないファイルを整理しました。見返してみると、昔描いた絵にハッとさせられたり、ラフの状態のものを今からでも描きたいと思ったり、面白いものですね。昔の方がうまく描けてたんじゃないか?とか、ここにある絵をちゃんと完成させていたら今どうなっていただろうとか、複雑な気持ちにもなりました…。でも、後悔しても生きているのは今なんだから、今から描けばいいのさの気持ちでいこうと思います。オリジナル、というのはおこがましいかもしれませんが、ファンアートじゃないものも描いていきたいです。
ということで練習絵を。模写をする時は写実的にというよりは、きちんと形をとることと自分のタッチで描くことを目指しています。ですが、なかなか納得いくようには描けませんね。特に形をとるのが苦手で、写真と比べるとどうしても違いが出てしまいます。最初の時点でちゃんと比率を取っとかなきゃいけないんだろうな…。そうはわかっていても、行き当たりばったりで描いてしまうんですよね。次から気を付けよう。
